実施レポート 「あなた」の現実を「みんな」の現実へ 相互前進を生み出すダイアローグ ワークショップデザイナーの相内です。2021年も始めの1ヶ月が終わり、春が近づいて来ています。夕暮れ時、まだ西の空に浮かんでいる太陽を眺めては、春の訪れを楽しみに感じるこの頃です。 2020年は、パートナー契約を結んでいる(株)Palletで、組織開発のワークショップに集中した1年でした。どのワークショップも結果にご... 2021年2月1日
ワークショップ 早く!もっと早く!という呪縛を手放した 蔵王での自己対話 ワークショップデザイナーの相内です。 先日、これから先の10年を考えたくて、ワークショップデザイナーとしての原点「山形蔵王」へ行って来ました。直近で実施していたいくつかのワークショップが個人の理想的な未来を探究する内容だったため、私自身も未来のことを考えておきたくなったのです。 ロープウェイに携帯を置き忘れたり、山... 2020年11月5日
企画運営のコツ 「ワークショップが嫌い」な方へワークショップを行う時のお作法 ワークショップデザイナーの相内です。 「私ワークショップが嫌いなんです」 長くワークショップを実施していると、時折こうしたお気持ちを持った方にお会いします。直接お伝えいただくこともあれば、そう顔に書いてあることもありますし、嫌いの濃淡は様々です。 実は何を隠そう私個人も、誰かがデザインしたワークショップに参加する... 2020年11月4日
LEGO SERIOUS PLAY pickup LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップを開催! ワークショップデザイナーの相内です。先日Palletの案件で、LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップを開催しました。 私がパートナー契約をいただいているPalletでは、組織が目指す未来と、従業員が目指す未来が重なり合っていることを重要視しています。... 2020年11月3日
企画運営のコツ pickup ワークショップで失敗しないタイムテーブルの作り方とは? ワークショップデザイナーの相内です! 皆さんはワークショップのタイムテーブルをどのように作成していますか? 時間ぴったりで組み立てる方もいれば、余裕を持たせて設計する方もいると思います。あるいは、どうしていいか分からないという方や、いつも悩んでいるという方もいるでしょう。 私がタイムスケジュールを作る上で大切にして... 2020年10月25日
実施レポート pickup (株)CARRY様のビジョン&バリュー策定合宿を開催しました! ワークショップデザイナーの相内です。Palletの案件で、(株)CARRY様のビジョン&バリュー策定合宿をリードさせていただきました! CARRYさんは山形県酒田市で、バイクの販売と、保険代理店業務を行われています。私も昔バイクに乗っていたので、朝焼けの中を走った初夏のしまなみ街道を思い出し、かなりテンション... 2020年10月21日
実施レポート ワークショップのデザインにおいて最も重要な『ゴール設定』 ワークショップデザイナーの相内です。 2020年は自分がワークショップを開催するだけでなく、ワークショップや社内研修などに対しての助言を求められる機会が10回ほどありました。私は機能するワークショップがもっと日本中に増えたら嬉しいと思っているので、気が置けない仲間からの相談はいつでもウェルカムです。毎回自分のワークシ... 2020年10月19日
ワークショップ pickup “自分なくしの旅” だった100回のワークショップ ワークショップデザイナーの相内です。私は2018年の5月にフリーランスとして独立し、ワークショップを開催し続けてきました。そして2年4ヶ月が過ぎた2020年の9月に、独立してから100回目となるワークショップが完了しました! プロとしての経験が2桁と3桁では、大きな差があります。大台に到達した達成感が次々と湧いてくる一... 2020年10月11日