実施レポート スぺチャ+質問箱を活用したオンラインイベント『恋路・転落・志』を開催! 2020年6月2日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、SpatialChat(スペチャ)と質問箱を使ったオンラインイベント『恋路・転落・志』を開催しました! 高校生・大学生の参加者が聞きたいテーマに沿って質問を投稿し、質問に対して大人が本気で語るイベントです。 スペチャのプラットフォームが自由な対話にぴったりで、かなりインタ...
オンラインワークショップ SpatialChat(スペチャ)を使ったオンラインワークショップの実践レポート! 2020年5月31日 ワークショップデザイナーの相内です。今話題のミーティングツールspatialchat(スペチャ)を使ってワークショップを開催してみました! スぺチャの魅力は何と言っても自分の意志で空間内を自由に移動できること! そしてWeb上の空間に距離が反映され、近くの人の声はよく聞こえ、遠くの人の声は全く聞こえないこと! 参加...
実施レポート pickup オンラインワークショップ『あなたの時間はいま何時?』を実施! 2020年5月28日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日「あなたの時間はいま何時?」というテーマでオンラインワークショップを実施しました! 今回は珍しく、対象を教職員に絞ることにしてみました。 今ワークショップを必要としている人はどんな人だろう? と考えたときに、様々な変化に対応することを迫られている学校の先生方に自己内省の時間...
実施レポート マイプロジェクトSTART UP CAMP東北カイギDay1~Day2をオンラインで開催! 2020年5月26日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日マイプロジェクトSTART UP CAMP東北カイギをオンラインで開催しました! ほぼ毎年、2泊3日の合宿形式で行ってきた高校生向けのイベントを、3日間のオンラインワークショップへと大リニューアル!!(以前の様子はコチラをご覧ください) 自分の興味関心に根差したプロジェク...
実施レポート Zoomだけを使ってオンラインOST(オープンスペーステクノロジー)できるか実験してみた。 2020年5月26日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日仲間と一緒に20名の参加者を募って「オンラインワークショップはどこまで可能か?」を考えるワークショップを主催しました。 東北、関東、北陸、中部、山陰と、全国各地からワークショップ好きが参加してくれて、とても活発な対話が生まれていたのが嬉しかったです。 せっかく開催するのだ...
実施レポート Zoom + Googleスライドを活用したオンラインワークショップの実施報告と運営のコツ 2020年5月6日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、ZoomとGoogleスライドを組み合わせたオンラインワークショップを開催しました! みんなが書いたアイディアを一覧で見れたり、ワークシートの設問に沿って自分自身の考えを整理することって、ワークショップにおいて大切な要素だと思っています。これらの要素をオンラインワークショ...
実施レポート 15年間ワークショップを運営してきた私が初めて『オンラインワークショップ』を開催して感じた対面との違いと、円滑に運営するためのTips 2020年5月3日 ワークショップデザイナーの相内です! コロナウィルスの影響で、3月からずっと対面でのワークショップが実施できない日々が続いておりました。 そろそろオンラインでのワークショップ実施をと考えていた矢先、認定NPO法人カタリバさん、認定NPO法人底上げさん、一般社団法人まるオフィスさんにお声がけをいただきまして、ついに先...