
最近はNPOを立ち上げるために奮闘してます!
あれこれアクションをし続けていたら
自分にとって面白い気づきがありました。
行動すればするほど過去の経験やご縁が活きる
そして更に新たな行動が生まれる
ということです。
持っているから動けるのではなく 動くから集まってくる
私はこれまで
資源(お金や人脈など)が豊かな人ほど行動を起こしやすく
望む結果につながりやすい
と心のどこかで思っていました。
新たな行動を起こす時には
大なり小なり必ず不安な気持ちも生まれますが
豊かな資源を有している人ほどそうした不安を取り除きやすく
結果的に、恵まれている人ほどアクションを容易に起こせる、と。
だから持たざる者ほど
アクションに対して腰が重くなる、と。
でも、自分がゼロから団体を作ることに取り組んでみて
こう思い続けるのは損だなと思いました。
なぜなら行動してみればしてみるみるほど
自分自身が持っているものの大きさに気づかされ
もっともっと行動できちゃう!
先に進めちゃう!
ということが起こったからです。
例えばNPOの立ち上げに向けて
理事や正会員になっていただきたい方を訪問してみると
「私だったらこういうことができるよ」
「こういうふうに進めてみたらどう?」
「ここがポイントだと思うから検討してみて!」
「うちでこういう機会があるからやりなよ!」
などなど思いもよらない助言や協力と出会えました。
それらを取り入れながら歩を進めて行くと
動く前には存在すら見えていなかった可能性に巡り合え
また新たなドアが開いていきます。
動けば動くほど
情報や協力が集まってくるんです!
こうしたことを体感していれば
持っている資源が豊かかどうかで
行動を起こすかどうかを制限する必要はない
ということがよく分かります。
新規事業を立ち上げた時の経験
今さらながらですが、
私の人生を思い返すと
「この世界って行動を起こせば応援してくれるのかも!」
と感じる体験を過去にもしていました。
私が東日本大震災復興支援財団で
ユースアクション東北という
高校生のプロジェクト・ベースド・ラーニング
を応援する助成金事業を立ち上げた時のことです。
私は当時、高校生の支援についても
プロジェクト・ベースド・ラーニングについても全くの素人だったので
どのように事業を設計すると良いか迷っていました。
そこでNPO向けの助成金事業で付き合いのあった
高校生を支援している団体の代表にアポイントをいただき
相談に乗ってもらおうと思ったのです。
その時点ではそんなに仲が良い方ではなかったので
ドキドキしながら恵比寿へ向かい
恐る恐る会話を切り出したことを覚えています。
来訪の意を告げると
目の前の代表は笑いをこらえられない様子です。
不思議に思っている私に
彼はビックリすることを教えてくれました。
「私は他にも仕事をしていて、
そこで高校生向のプロジェクト・ベースド・ラーニングを応援してるの!
活動の費用も渡してるよ!」
と。
えーー!?その道のプロ!?
私は恥ずかしながら
そのことを全く知らずにアポイントを取っていたのです(笑)
そこからいつの間にか面倒を見てもらう間柄になり
あっという間に事業化が進み
彼の声がけによってたくさんの方が賛同してくれ
プロジェクト・ベースド・ラーニングを応援している
全国のトップランナーと急激に親交を深めることができました。
ホントすごい偶然ですよね。
行動は必ず想像を超えた未来をもたらす!
自分に起こったことをつらつらと書いていたら
『3秒でハッピーになる超名言100』の冒頭に書いてある
行動は必ず想像を超えた未来をもたらす
という喜多川泰さんの名言を思い出しました。
3秒でハッピーになる超名言100 /ディスカヴァ-・トゥエンティワン/ひすいこたろう
私はこの言葉が好きで
ワークショップでもよく引用させてもらっています。
でも、
まだまだ理解が浅かったかも
いや、
この世界のことを信じる意志が
まだまだ弱かったかもしれません。
さいきんの一連の流れを通じて
この言葉と更に深く出会た気がしました。
今日はふと空を見上げた時に
随分と遠くまで来たなあ
軽やかに行動できるようになったなあ
という心の声が聴こえて来ました。
過去の自分が立っていた場所や
囚われていた思い込みを思い出すと
驚くほどシンプルに今に集中することができています。
それもこれも
行動を積み重ねて来た賜物。
これからも行動を起こしていくことで
必ず想像を超えた未来が待っているということを
これまで以上に深く信じて
一緒に活動していく仲間との日々を楽しんで行きたいと思いました。
対話をもっとおもしろく。
相内 洋輔