石巻西高校で「探究特別講演」を実施させていただきました

PVアクセスランキング にほんブログ村

ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、石巻西高校1年生の皆さんに2時間の講話をさせていただきました。

キャリア講話

同校では全学年を通じた探究授業を大切にされているそうで、これから本格化する活動を後押しするため、私自身の探究史と(キャリア講話)探究を進める問いの力について各1時間ずつお話しました。

 

私自身の探究史では、

 

リクルート → 東日本大震災復興支援財団・SoftBank → 独立 → NPO法人設立というキャリアは偶然の産物でしかなかったこと、

 

失敗ばかりしてきたけれど、失敗の陰には必ず成功のチャンスがあったこと、

 

正解主義ではなく修正主義を基準とし、行動を繰り返すことを大切にしていることなどをお伝えさせていただきました。

問いの力を探究するワークショップ

探究を進める問いの力では、適切な問いから適切な思考・行動が生まれること、VUCAの時代こそ、自ら問いを立てて、答えを探し続ける探究力が重要であること、硬直感や閉塞感に悩んだときは、新たな問いを立てることで現状を打破できることなどをお話しさせていただきました。

コロナの影響でオンラインでの開催ではあったのですが、興味を持って話に耳を傾けてくれる生徒さんの様子が有難かったです。

 

私は高校時代に家庭の借金問題で苦労したので…、何か少しでも聞いてくださった方々の前進を後押しできることができたらと常々思っています。そのため、こうした機会をいただくことができ、とても嬉しかったです。ありがとうございました!

 

対話をもっとおもしろく。

相内 洋輔

 

WORKSHOP LANDのホームページはこちら

 

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう