2023年11月1日 令和5年度「もっと職場が楽しくなる! コミュニケーション力アップ セミナー」に登壇ワークショップデザイナーの相内洋輔です。「オールむらやま若者定着推進会議」にてコミュニケーション力アップセミナーを実施引き続き、山形県村山総合支庁様からのご依頼...
2023年10月28日 フリーランス協会主催「スナック曲がり角」に登壇ワークショップデザイナーの相内洋輔です。私は2018年からフリーランスのワークショップデザイナーとして活動しているのですが、先日フリーランス協会さんのイベント「...
2023年10月27日 三陸沿岸の水産業者で働く若手社員にレゴシリアスプレイを提供ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日フィッシャーマン・ジャパン様からご依頼をいただき、三陸沿岸の水産業者で働く若手社員にレゴシリアスプレイを提供させてい...
企画運営の要点 ワークショップのファシリテーション中は「投影資料」より「参加者」を見よ! 2023年11月28日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。この1週間は、自分が独立してから実施した5年分のワークショップを一覧でまとめていたため、ブログの更新をお休みしておりました。 これまでに実施したワークショップ見返してみると、当時の記憶が鮮明に溢れてきて、とても懐かしい気持ちになりました。また、各ワークショップの流れや、会の様子、作った投影資料などは驚くほどよく覚えて...
企画運営の要点 プログラム案を寝かせる時間がワークショップを育てる 2023年11月17日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日とても興味深いツイートに出会いました! アイデアを思いついた時は素晴らしいイメージが湧いていたのに、いざ企画書に落とし込んでみるととても陳腐だった、という一連の流れを絵で表現しているツイートでした。 これ、企画を考える人あるあるすぎて笑っちゃったんですよね。 でももう引き返せない pic.twitter.com/...
企画運営の要点 ファシリテーターには必須の「意図を持って立ち位置を決めるセンス」 2023年11月16日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日同じ会場で2日間ワークショップを開催させていただいたのですが、ファシリテーターの立ち位置によって、参加者との心の距離感が変わることを再実感しました。初日は机の後ろに立って、2日目は机の前に立ってファシリテーションをしたのですが、参加者とのコミュニケーション量は後者の方が圧倒的に多かったです。 実はファシリテーター...
ワークショップ 「相内洋輔のワークショップラジオ 〜対話をもっとおもしろく〜」を始めました! 2023年11月14日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日stand.fmで「相内洋輔のワークショップラジオ 〜対話をもっとおもしろく〜」というチャンネルを開設しました! 私はPodcastやVoicyを聴くのが好きで、毎週かなりの頻度で音声から情報収集をしています。音声ってパーソナリティーの人柄や、話されているトピックスへの温度感がすごく伝わってきますよね。テキストより...
企画運営の要点 知らない町でワークショップを開催する際の貴重な情報源「町の100年史」 2023年11月13日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。昨日は出張で北海道美唄市に初訪問でした! 11月にも関わらず何十センチもの雪が積もる大寒波で、子どものようにはしゃいでしまいました。北海道の自然はスケールが違いますね! 今から次回の美唄訪問がとても楽しみです。 さて、以前知らない土地でワークショップを開催する日は「町歩き」から情報を感じるという記事を書いたのですが、こ...
企画運営の要点 ファシリテーターが身につけておくべき必須スキル『リフレーミング』 2023年11月10日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。以前、ファシリテーターが言ってはいけない「参加者の思考を止める」NGワードという記事を書いて、「難しい」というワードには気をつけたほうが良いとお伝えしました。 「難しい」というワードは、参加者を「難しいモード」へと引きずり込み、本当は考えられる内容にも関わらず、思考が止まってしまうのです。そのため、ファシリテーターが...
企画運営の要点 「色のメタファー」はワークショップデザインによく効く 2023年11月7日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。私はオレンジ色系のワークショップを作るのが得意なのですが、皆さんはいかがですか? 突然何を聞かれているのか訳がわからないかもしれませんが、ワークショップのイメージの話です。多くの方は、明るいワークショップ、真面目なワークショップなど、形容詞を添えてワークショップの雰囲気をイメージすることがほとんどだと思いますが、「色...
企画運営の要点 「お菓子」はワークショップの明るさを高める演出装置 2023年11月6日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。きのう近所のスーパーに買い物に行ったら、ハロウィーン仕様のパッケージに包まれたお菓子たちがワゴンセールになっていました。思わず買い込んでしまおうかなと考えたのですが、直近で主催するワークショップがないため、やめておきました。私が主催のワークショップの予定があれば、これ幸いと買い込んだのにな! というのも、お菓子の存在...