講演 / 研修 講演『スポーツメンタル 緊張との上手な付き合い方』を実施 2023年2月27日 プロコーチの相内洋輔です。昨日はみやぎ「夢・復興」 ジュニアスポーツパワーアップ事業にて『スポーツメンタル 緊張との上手な付き合い方』と題した修了生向けプログラムに登壇させていただきました。 今回の講演は事務局の方々が人に見られて緊張する・・・と感じた時に試してみて欲しいたった1つのことという記事を読んでくださったこ...
講演 / 研修 石巻西高校にて探究学習についての講演を実施しました 2023年2月24日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。一般財団法人まちと人と様にご依頼をいただき、石巻西高校の1年生と、教員の方々に向けて講演させていただきました。 1年生の皆様には「探究活動を深める問いの力」というテーマで、教員の皆様には「探究学習を支える大人の関わり方」というテーマでそれぞれお話をさせていただきました。 探究活...
講演 / 研修 みやぎ「夢・復興」 ジュニアスポーツパワーアップ事業にて徳育プログラムを実施 2023年2月15日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、公益財団法人宮城県スポーツ協会様からご依頼をいただき、みやぎ「夢・復興」 ジュニアスポーツパワーアップ事業にて2つの講義を開催させていただきました。 こちらの事業は宮城県と私が以前勤めていた東日本大震災復興支援財団との協業で始まり、ちょうど初年度から数年間は私も担当の一人...
実施レポート 「オールむらやま若者定着推進会議」にてコミュニケーション力アップセミナーを実施 2022年11月27日 無意識の思い込みや偏見(アンコンシャス・バイアス)に自覚的であることが大切 ・ ・ ・ ワークショップデザイナーの相内洋輔です。山形県村山総合支庁様からご依頼をいただき、「オールむらやま若者定着推進会議」の活動の一環として、若者の地域定着と人材育成を意図したコミュニケーション力アップセミナーと題したワークショップを実施...
講演 / 研修 東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 全15回の講義が完了しました! 2022年7月29日 東北芸術工科大学での講義が完了 昨日をもって、東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科での全15回の講義が完了しました! ご依頼いただいた今年の3月、私は「すごく高いお金を払って通う大学なのだから、学生の皆さんにはそれを上回る学びを手にしていただきたい。そのための講義デザインをする!」とひとり決意をしました。 な...
講演 / 研修 自己開示には「勇気」がいる 2022年4月28日 東北芸術工科大学にて3回目の講義を開催しました! 今回のテーマは「相互理解を通じたチームビルディング」でした。 チームビルディングの要点 ワークショップデザイナーをしていると、頻繁に「相互理解を促進してください」という依頼をいただきます。いつも一緒にいるのに、ずっと同じ地域で暮らしているのに、なかなか互いに分かり合え...
講演 / 研修 チームが機能的に協働するための大切なポイント! 2022年4月24日 東北芸術工科大学にて2回目の講義を開催しました! チームビルディングをワークから体験する 今回のテーマは「チームビルディングの要点」についてだったので、 チームビルディングには相互理解と共感が大切であること 相互理解と共感を生み出すためには良質なコミニュケーションが欠かせないこと 良質なコミニュケーションを起こすために...
ワークショップ 東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 非常勤講師に就任しました 2022年4月15日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。有り難いご依頼をいただきまして、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科で非常勤講師を務めさていただくことになりました! ワークショップとファシリテーションについての講義 コミュニティデザイン演習1という毎週2コマの授業をお任せいただき、心理的安全性が高い場作り、意見の伝え方と聴...