ワークショップ 早く!もっと早く!という呪縛を手放した 蔵王での自己対話 ワークショップデザイナーの相内です。 先日、これから先の10年を考えたくて、ワークショップデザイナーとしての原点「山形蔵王」へ行って来ました。直近で実施していたいくつかのワークショップが個人の理想的な未来を探究する内容だったため、私自身も未来のことを考えておきたくなったのです。 ロープウェイに携帯を置き忘れたり、山... 2020年11月5日
ワークショップ pickup “自分なくしの旅” だった100回のワークショップ ワークショップデザイナーの相内です。私は2018年の5月にフリーランスとして独立し、ワークショップを開催し続けてきました。そして2年4ヶ月が過ぎた2020年の9月に、独立してから100回目となるワークショップが完了しました! プロとしての経験が2桁と3桁では、大きな差があります。大台に到達した達成感が次々と湧いてくる一... 2020年10月11日
エッセイ AINAというハワイ語にAINAI(相内)が出会った話し! ワークショップデザイナーのAINAIです。アロハシャツを着てワークショップをしてます🌴 私はきのう、『幸せに気づく世界の言葉』という本に書かれていたAINAというハワイ語に目が釘付けになりました。 あいない AINAって……、ほとんど私の名字じゃないか……! 同書によると、AINAとは「大地。また... 2020年6月28日
ワークショップ こんな時だからこそ、ワークショップデザイナーにできること 「こんな時に、ワークショップデザイナーには何ができるんだろう……??」 コロナウィルスの影響によって、 外出やイベント自粛の要請が繰り返される中、 私は、悩んでいる。 私の仕事は「ワークショップデザイナー」だ。 年に40回ほど、自己探究のワークショップを作って運営している。 ワークショップは通常、 人と人が... 2020年4月6日
エッセイ 『35歳の教科書』は私の人生のコンパスだった 「組織に頼らない生き方なんて、私に出来るだろうか……? でも、もしそうできたら、すごくエキサイティングだ」 リクルートの大先輩である藤原和博さんがお書きになった 『35歳の教科書』を手にしたのは7年前。 私がまだ27歳だった頃だ。 以来私は、この一冊を人生のコンパスとして生きて来た。 35歳の教科書 今から始... 2020年4月5日
エッセイ アロハシャツを着てワークショップをするおじさんになりたくって! ワークショップデザイナーの相内です! 私は普段 ワークショップを行う時は その場の空気に合わせて服を着ています。 高校生や大学生が多い場だったら Tシャツにジーパン 社会人の方が多い場だったら シャツとチノパン といった具合です。 そのほうが参加者に 余計な引っ掛かりを作らないだろう と信じているからです! 突... 2020年1月20日
エッセイ 私が2020年に達成したい14個の目標! ワークショップデザイナーの相内です! 私はずーっと「新年の抱負」 とは縁がない人生を過ごして来たのですが コミットメントを世の中に宣言することの力強さ を知ってからはここぞ!とばかりに やりたいことを宣言しまくっています! きのう紅白歌合戦を眺めながら 2020年はどんな年にしたいかを のんびり考えてみたので この空... 2020年1月1日
エッセイ 走り切った2019年!自分に体験させてあげたことを振り返る ワークショップデザイナーの相内です! 2019年は 「ワークショップを40回実施する!」 と宣言して実際に達成できたり 6つの研修を受講したりと 世界を拡大し続けた1年でした! この1年間で 私は自分にどんなことをさせてあげたのか しっかり振り返って来年につなげたいと思います! そうだんドットミーのアドバイザーを目... 2019年12月31日