ワークショップ いま流行りのChat GPTに聞いた「ワークショップの作り方」は本にできるレベルだった 2023年2月10日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。さいきん世の中はChatGPTの話題で持ち切りですね! なんとこのChatGPT、質問を入力するとAIが情報をまとめてくれたり、論文まで書いてくれたりするそうで、大学生時代にこれがあれば…と思わずにはいられません。 まだアウトプットの精度が粗く、時に架空の人物名や事象を創作し...
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」 なぜ私が妄想力向上トレーナーに!? 原点はアイデアが出せなかった学生時代 2023年2月7日 アイデア出しはコツさえつかめば誰でも無限にできるもの ・ ・ ・ 妄想力向上トレーナーの相内洋輔です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミュニケーションを学んでいただくワークショップをご提供しています。 今でこそ妄想を膨らませたり、...
ワークショップ ワークショップデザイナーの「原点」からちょうど20年 2022年7月31日 ワークショップの始まりは2002年のサマーキャンプ ちょうど20年前の7月末。17歳だった私は蔵王の山中にいて、キャンプのリーダーとして「ワークショップ」をリードしていました。 当時の私は、実家の借金問題を端にして、安心して過ごせる居場所が見つけられず、ジメジメした日々を過ごしていました。自分の存在価値に悩み、泥沼か...
ワークショップ 東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 非常勤講師に就任しました 2022年4月15日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。有り難いご依頼をいただきまして、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科で非常勤講師を務めさていただくことになりました! ワークショップとファシリテーションについての講義 コミュニティデザイン演習1という毎週2コマの授業をお任せいただき、心理的安全性が高い場作り、意見の伝え方と聴...
企画運営のコツ ワークショップの成否に直結する「グループ分け」の要点 2021年10月31日 対話の成否は、グループ分けの影響を大きく受ける ・ ・ ・ ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日とあるワークショップに参加する機会を得ました。久しぶりのワークショップ参加でとてもワクワクしていたのですが、私のグループの対話は散々なものでした…。純粋に自分以外のファシリテーターがリードする対話を楽しみたいと思って...
エッセイ 渓流釣りを始め「センスは後天的に磨かれる」と学んだ話 2021年9月19日 コロナでワークショップの仕事が激減した一年前。不安を抱えながら暇を持て余して過ごすのは精神衛生に最悪だと思い、密にならない世界へ救いを求め、渓流釣りを始めました。 ところが渓流ときたら……。想像していた美しい世界とは裏腹に、クモやヒルなどの不快な虫、熊やヘビなどの恐ろしい動物、もし滑落したら即死で間違いない崖や滝壺な...
エッセイ pickup 東日本大震災からのブレイクセルフ 〜10年間の道のり〜 2021年3月11日 始まりは「Follow Your Heartできないリクルート社員」 ダメサラリーマンだった僕が変わったきっかけは東日本大震災だった。それまでの僕はFollow Your Heartのリクルートに5年間勤めながら、笑えるくらい、自分の心に従えずにいた。 リクルートでの僕はドラえもんを欠いたのび太のような状態で、いつも...
エッセイ 生産性と幸福感が高まるリモートワーク「WiLL Office」の実践方法 2021年2月6日 Googleでリモートワークと検索すると「やる気が出ない」というワードが目に飛び込んできます。多くの人がこのワードで検索しているからこそのサジェストです。 「リモートワークはけしからんね。仕事も家事も全く捗らん。早くタンタアーンと片付けてみたいもんだなあ」 こんなふうに思っている日本人ばかりなのかもしれませんね。私...