2018年 活動実績(2018年5月から独立)
・ユースアクション東北 伴走者合宿
・マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ2018
・青森県教育委員会 平成30年度大学生とカタル!キャリアサポート形成事業及び高校生スキルアッププログラム推進事業担当者等研修会
・底上げDrinks 機能する問いとは?を探究するワークショップ
・底上げDrinks 体験から学びを見出し未来を創るワークショップ
・世界遺産を目指す縄文遺跡群 学芸員なりきりツアー実行委員会 縄文メニューを考えるワークショップ
など全15回を開催
2019年 活動実績
・常盤木学園高等学校 留学前研修
・内閣府 子供・若者支援育成のための地域連携推進事業
・宮城県庁みやぎの青少年意見募集事業
・マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ2019
・㈱Pallet Kick off ワークショップ
・LEGO® SERIOUS PLAY® 機能するコミュニケーションとは?
・自分と出会う「Where I’m from Poem」ワークショップ
・TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー2019
・わたしとつながるワークショップ 〜フューチャーコラージュで自分らしさを〜
など全41回を開催
2020年 活動実績
・分かり合えないから始めるま〜るいコミュニケーション ぴんくのだんごむし
・TOMODACHI THEME EVENT あなたがもしカルビーの商品だったら?
・秋田地域振興局 若手社員異業種交流会「アイディア体質になる!」
・オンラインワークショップ 東北の高校生&大学生集まれ!
・オンラインワークショップ オンラインワークショップはどこまで可能か?
・マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ オンラインVer (5~6月)
・オンラインイベント「恋路・転落・志」 on SpatialChat
・webinar 「15年間のワークショップ体験から感じた対面とリモートの違い」
・LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから『南三陸への幸せな移住』を探究するワークショップ
・マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ オンラインVer (8月)
・TOMODACHI世代 グローバル・リーダーシップ・アカデミー2020 オンラインver
・LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから組織のビジョン・バリューを策定するワークショップ
・LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップ
など全57回を開催
2021年 活動実績
・安心安全な空間にあるもの、ないものを発見するワークショップ
・青森県教育委員会 地域の思いをつなぐ若者育成事業 八戸・青森会場
・LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ のメソッドから 『Palletの2030年』を対話するワークショップ
・宮城県ネクストリーダー塾メンタートレーニングワークショップ(全3回)
・LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎ からオフィスの未来を探究するワークショップ(東北特殊鋼株式会社様)
など全55回を開催