「未知なる世界を照らす灯り」を探すワークショップ

WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。

対面でのワークショップを開催できない状況において、ワークショップデザイナーは何の役に立てるのか?

2~3週間ほど悩んだ結果、機能する対話のきっかけを提供することではないかという結論に至りました。(詳しくはコチラをご覧ください)

私はこの不安定な状況下に置いて、機能する対話は「サーフボードのような存在」だと思っています。

コロナウィルスが終息するまでには、我らが体験したことも無いような波が、今後も次々に押し寄せてくることでしょう。

それらの荒波に飲み込まれるのではなく、波を乗りこなしながら未来へと進む力を作っていくためには、機能する対話が欠かせません。

また、刻々と変化していく状況の中で、精神状態を良好に保ちながら日々を過ごすためにも、同じことが言えます。

そこでこのブログでは、機能する対話の増加を意図して、ワークショップ形式での対話手順をご紹介することに決めました。

複数人で意見交換をしていただくのもいいですし、個人の内省にも使っていただけるように設計しています。どうぞ必要に応じて、ご活用ください。

今日のテーマは、「未知なる世界を照らす灯りを探すです。

これから先の世界は、誰もが経験したことのない世界です。そうした不確実で答えが無い未来へ向かっていくにあたって、あなたは何を頼りに歩を進めますか?

ぜひそれをあなた自身の中から見つけていただきたいと思い、このテーマを選びました。道具やサービスなどではなくって、あなたの中にあるものから見つけるということが、とても重要だと思うのです。

この時間を通じて、何かひとつでも拠り所が見つかれば幸いです!

目次

チェックイン

私のワークショップは、「今の気持ち」をシェアすることから始まります。

だからこの場でも、ぜひ心を落ちつけて、じっくりご自身の中を探ってみていただきたいと思います。

今あなたはどんな気持ちを感じていますか?

体の状態はいかがですか?

心の中にはどんなことが湧いていますか?

ひとりで読んでいる方は、自分の中にある気持ちを見つめてみて、できればノートに書き出してみてください。

複数人で読んでいる方は、声に出して会話をしていい状況ならば、ぜひそれぞれの今の気持ちを共有してください。

ポイントは、これは良い気持ち、こっちは悪い気持ちなどと評価をしたり、これは思ってもいいこと、こっちは思ってはいけないことなどと制限を設けないことです。今感じている気持ちは、どんな感情であれ、あなたの大切な感情です。

こんなこと言っていいのか? (思っていいのか?)と感じることも、消そうとせずにそのまま扱ってください。

聴き手の方は、相手のことを評価したり、意見を変えたりしようとせず、「あなたは今、そう感じているんですね」と、相手の気持ちを受け取ってください。

チェックイン対話

あなたの特徴をリストアップする!

では本題に入って行きましょう!

あなたの拠り所となる何かが見つかることを意図して、今日はまず、あなたの特徴をリストアップすることからスタートしてみたいと思います。

ただし、なにも切り口が無いと考えにくいと思いますので、以下に6つの視点を用意させていただきました。今日はぜひ、この観点からご自身のことを見つめてみてください。

  1. あなたの性格
  2. あなたの得意なコト
  3. あなたの苦手なコト
  4. 人からよく褒められるコト
  5. 長年取り組んできたコト
  6. 時間を忘れて没頭できるコト

ぜひ1つの項目に対して、2~5個くらい、思いつくことを書いてみてください!

得意なことに関しては他人と能力を比べたりせずに、自分の中で得意だなあと思うことを、気後れせずに書いていただいてOKです。

「長年」取り組んできたコトは、ご自身の感覚で書いていただいてかまいません。目安があったほうがいいなあと感じる方は、2~3年以上取り組んでいることを書いてみると良いと思います。

あなたの特徴は?

書き終えたら、お一人で読んでくださっている方は次のパートへ進んでください。

複数人で読んでくださっている方は、それぞれに何を書いたか、共有してください。その際、共有される意見は絶対に否定しないことを前提にし、お互いの考えを尊重し合っていただけるようお願いします!

本命・対抗・大穴を定める!

いかがでしたか? 他の方の共有を聞いていた方は、「わたしもそれある!」みたいなものが見つかっているかもしれません。その場合はどんどん書きたしてもらってOKです。

続いてこちらのパートでは、リストアップしていただいた特徴の中でも、特にあなたを支えてくれそうなものはどれなのかを考えてみていただきたいと思います。

ただ、単純に順番を決めるだけでは面白みに欠けるかとも思いましたので、今回は「本命」「対抗」「大穴」の3つの切り口を用意してみました。

本命は、未知の未来へと向かって行くに当たって、最もあなたを助けてくれるだろう、支えてくれる可能性が高いコト

対抗は本命の次点、リストの中では2番目にあなたを支えてくれる可能性が高いだろうコト

そして大穴は、常識的に考えれば役に立ちそうもないから選ばないんだけれど、もしかしたら大化けする可能性があるかもしれないコトを選んでください。

能力や経験を書いてくださってもいいですし、性格や行動特性を書いてくださってもOKです。

本命、対抗、大穴

ちなみに私は、本命が「ワークショップ」、対抗に「コーチング」、大穴に「サボり癖」を選びました。

フリーランスなので、こんな状況でも自分の食い扶持は自分でなんとかしなきゃいけないんですけど、お金をいただく=誰かの役に立つことって、私にとってはやっぱりワークショップなんですよね。だから本命はワークショップ。

大穴にサボり癖を選んだのは、ストレスフルな環境下でも心身のコンディションを崩さぬよう過ごすためには、手を抜くってのも悪いことじゃないのでは? と感じたからです(笑)

皆さんもこんな感じで考えてみてくださいっ。うまい理由が思いつかない時は、こじつけでもけっこうです。

時間は10分程度でお願いいたします。

お一人で読んでくださっている方は、次のパートへ進んでください。

複数人で読んでくださっている方は、「本命」「対抗」「大穴」になにを選んだかと、選出理由を共有し合ってください!

もしこの状況を何か1つだけを頼りに進むとしたら

共有は盛り上がりましたか? 本命や大穴のところで、深い納得や笑いが生まれていることを願うばかりです!

さて、今日はこのパートがラストになります。少し長くなってしまうのですが、このワークショップが出来上がった背景をお伝えしてからのほうが良い探究が生まれると感じたので、先に説明から入らせてください。

このワークショップが生まれたのは、ネタを探して『人生の道標になる座右の銘』という本を読んでいた時、佐藤一斎という江戸時代の儒学者が遺した、以下の言葉に出会ったことがきっかけでした。

一燈を提げて暗夜を行く。暗夜を憂うることなかれ。ただ一燈を頼め。

-佐藤一斎-

これは今の状況にもゼッタイ通ずる言葉だ! と直感的に思ったのです。

意訳については、松下政経塾のHPに記載されていた訳がとても分かりやすかったので、引用させていただきます。

「暗い夜道を歩く時、一張の提灯をさげて行くならば、如何に暗くとも心配しなくてよい。ただその一つの提灯を頼りにして進むだけでよい。」

松下政経塾より引用 ( https://www.mskj.or.jp/report/31.html )

私自身はこの言葉と出会ったことで、コロナウィルスによって不確かに変わり続けているこの状況も、頼りとするものを自覚したうえで歩いて行くのならば、未来を怖れすぎる必要はないと感じました。

それで、同じような気持ちを他の方にも感じていただけたら嬉しいなと思い、今日はこうしたワークショップを作ってみたのです。

さあ、前置きが長くなりましたが、これがラストの問いかけになります。

もしこの状況を、何か1つだけを頼りに進むとしたら、あなたは何を選びますか?

あなたの一燈は?

①~⑥のリストと、先ほど選んでいただいた「本命」「対抗」「大穴」を見返していただき、あなたの一燈としたいものを選んでみてください。

時間は5分~10分ほどでお願いいたします。

選び終わったら、1人で読んでくださっている方は、あなたが選んだものをどう活用できるか、先々のことに想いを馳せてみてください。

複数人で読んでくださっている方は、何を選んだかと、その理由を共有しあってみてください。

私はもちろん「ワークショップ」です!

チェックアウト

最後にチェックアウトとして、下記の2つを見つめてみてください。

・今日の気づき、発見はなんだったか

・今どんな気持ちを感じているか

1人の方は、ノートなどに書いてみることをおススメします。

複数人の方は、ぜひ率直な感想を共有しあってください。

それが完了したら、今日のワークショップは終わりとなります。

実は今回のワークショップは、完成するまでにだいぶ頭を痛めました。あまりに形が定まらなかったため、もうこれはコラムにしたほうが良いのでは? とも考えたのですが、結局はこうした設計に落ち着きました。

先行きの見えない未来に向かって行くに当たっては、自分が持てる全ての力、長所も短所も含めた特徴を、惜しみなく発揮することが大切だと思います。だからまずは、6つの切り口からあなたのことを整理していただきました。わざわざ短所を書いていただいたのもそのためです。

その上で冒頭にも書いたように、ストレスフルな日々にも立ち向かえるパワーは、心の拠り所となる芯が定まっていたほうが、より生まれやすいのではないかと思うのです。

リストアップしていただいた特徴と、その中でも特に優先して使っていく特徴をフル動員して、望ましい未来を手にしていただけましたら、ワークショップデザイナー冥利に尽きます。

ここまで取り組んでいただきありがとうございました。

最後に

・コロナウィルスに関連することを考えたり、ご自身のことを見つめるに当たって、不安に押しつぶされそうになったり、自分自身でいられなくなってしまうような恐怖を感じた場合などは、決して1人でなんとかしようとせず、ご家族や友人などの信頼している方、カウンセラーやコーチなどの専門家にSOSを発信してください。

・本記事の内容については、資料も含め、ご自由にお使いください。もしお役に立てましたら、SNSなどでシェアしていただけますと嬉しいです!

・対話を設計して欲しいテーマについてリクエストがあれば、コメント欄、メール、TwitterのDM等でお知らせいただきましたら前向きに検討させていただきます!

今日も一日お疲れ様でした。また明日!

対話をもっとおもしろく。

相内 洋輔

◆ワークショップや研修のご相談は下記から◆

どうぞお気軽にお問い合わせください。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
チェックボックス
例) 新商品開発を目指したアイデア共創ワークショップを実施したい

スポンサーリンク




記事が気に入ったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次