機能する問いを探究するワークショップ オンライン開催

先日メンターを務めさせていただいている「応援しあう東北」という活動の一環で、大学生年代の方々にオンラインワークショップを体験いただきました。

 

応援しあう東北に参加してくださっている方が「ワークショップを企画したいけれど、実際にワークショップを体験したことがない」という悩みを抱えていたので、それなら私が場を開放しようと思ったのです。

機能する問いを探究するワークショップ

選んだのは「機能する問いを探究するワークショップ」です。参加してくれた方々の多くが「私はこれまで人生を止めるような問いばっかり作ってた」と気づいて帰っていかれるこのワークショップなら、楽しんでいただけるのではないかと思いました。そして実際、とても楽しんでいただけたご様子でした。

 

問いは全ての活動の源なので、機能する問いを創作することができれば、自ずと機能するアクションが生まれます。このワークショップの経験が、参加してくださった方々の歩みを支える杖になれば嬉しいです。

 

お声がけいただきありがとうございました!

対話をもっとおもしろく。

相内 洋輔

 

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう