ワークショップデザイン / 運営の要点– category –
ワークショップの企画運営やファシリテーションのコツをご紹介しています。
-
ワークショップ中に「時間が足りない!」とイラ立つ参加者の不満を軽減するための小ワザ
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど、 人が前進するための場作りを行っています! 私は普段ワークショップを運営する際は なるべく時間に余裕を持って プ... -
ワークショップの効果を高めるために、場の空気を簡単にリフレッシュする方法!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど 人が前進するための場作りを行っています! アイディアを出さなければならない会議や ワークショップが長時間に渡ると 空... -
TOMODACHI Global Leadership Academy 2019を企画運営しました!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど、 人が前進するための場作りを行っています! 3月8日から10日までの2泊3日で TOMODACHI Global Leadership Academy 20... -
ワークショップでの失敗体験 『台本』に縛られて
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は仙台を拠点にワークショップの企画運営やファシリテーション、 コーチングなど、人が前進するための場作りを行っています! 私は長くに渡りワークショップを運営してきましたが、 不思議とあまり失... -
機能するチームに欠かせない「心理的安全性」~Google社のプロジェクト・アリストテレスからチームビルディングを考える~
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど 人が前進するための場作りを行っています! 先日、高校時代から付き合っている友人から 「組織や人を動かす」 というテー... -
無邪気に笑えるとっておきのアイスブレイク! ~あべこべエモーション~
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど 人が前進するための場作りを行っています! 私はかれこれ15年前、 まだ学生だった頃からワークショップの企画運営、作成を... -
ちょっと盛り上がるワークショップでの自己紹介ゲームたち♪
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。仙台を拠点にワークショップを企画運営しています。 ワークショップは初対面の人どうしで行われることが多いので、まずは「自己紹介」から始まることが大半です。たかが自己紹介ですが、ここで参加者の緊... -
ワークショップ参加者の気持ちをワクワクさせる「投影資料」の作り方
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。仙台を拠点にワークショップの企画運営や、ファシリテーション、コーチングなど人が前進するための場作りを行っています。 私は自分がワークショップを運営する際は、必ずスライド(投影資料)を作成します...