ワークショップデザイン / 運営の要点– category –
ワークショップの企画運営やファシリテーションのコツをご紹介しています。
-
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップの成果発表は「論理」と「感情」を最適な比率で配合する
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。そろそろ年末が迫ってきましたね! 2024年も様々なワークショップをご提供させていただきましたが、中でも印象的だったのが「キャトル宮古跡地」の利活用を考える全4回の取り組みでした。連続でのワーク... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
グループ内での意見共有が「光の速さで終わってしまう場」をどうリードする?
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。2024年内にご依頼をいただいたワークショップも残り数回になってきました。毎年たくさんのご依頼をいただきありがとうございます。おかげさまでこのブログもネタに困ることがありません! さて、今日の記... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップ中に「困っていそうな方」へ声をかけるコツ
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私が住んでいる仙台市は、秋の気配がだいぶ濃くなってきました。ひんやりとした空気に包まれて、とても心地が良い朝です。 さて、今回の記事では「ワークショップ中に困っていそうな方への声のかけ方」に... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
苦しいワークショップではキングダムの「介億」が見せた「危機度の平均化」を真似よ!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ワークショップへの参加意欲が低すぎる場を崩壊させないポイントという記事を書き、守備的進行をオススメしました。 参加意欲がとても低い方々が集うワークショップでは、各テーブル毎、多彩なネガ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
「快適な温度設定」は場づくりのファーストステップ 〜寒ければ心閉じ、暑ければ散る〜
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。最近は日本中が暑い夏を過ごしていますね。先日は私が暮らす仙台でも35℃を超える猛暑日となりました。地下鉄の階段を上り、街中を20分ほど歩いただけで、全身から汗が滴っていました…。冷んやりとエアコ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
アイデアを広げるタイミングで「深めている」チームには要注意
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ワークショップへの参加意欲が低すぎる場を崩壊させないポイントという記事を書きました。参加意欲の低さによって、アイデアの数が増えないと(発散)、収束もうまくいかないことについて触れました... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップへの参加意欲が低すぎる場を崩壊させないポイント
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は2024年現在、年間で60~70回のワークショップをご提供しています。積極的に参加してくださる方々のおかげで、とても楽しい触発の時間を過ごさせてもらっています。 ただごく稀に、参加したくないオー... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップの参加者と「どういるか」コンテンツと「どう出合っていただくか」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、全ての原点は「ビーアイ」にあった!? というエッセイ記事で、『子どものためのワークショップ 仙台ビーアイ物語』を読んだ感動を綴らせていただきました。 今日は同書から、ワークショップ運営...