-
「あなた」の現実を「みんな」の現実へ 相互前進を生み出すダイアローグを開催
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。2021年も始めの1ヶ月が終わり、春が近づいて来ています。夕暮れ時、まだ西の空に浮かんでいる太陽を眺めては、春の訪れを楽しみに感じるこの頃です。 2020年は、パートナー契約を結んでいる(株)Pallet... -
「ワークショップが嫌い」な方へワークショップを行う時のお作法
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 「私ワークショップが嫌いなんです」 長くワークショップを実施していると、時折こうしたお気持ちを持った方にお会いします。直接お伝えいただくこともあれば、そう顔に書いてあることもありますし、嫌... -
LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップを開催!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日Palletの案件で、LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップを開催しました。 私がパートナー契約をいただいているPalletでは、組織が目指す未来と、... -
ワークショップで失敗しないタイムテーブルの作り方とは?
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 皆さんはワークショップのタイムテーブルをどのように作成していますか? 時間ぴったりで組み立てる方もいれば、余裕を持たせて設計する方もいると思います。あるいは、どうしていいか分からないという... -
㈱CARRY様のビジョン&バリュー策定合宿を開催しました!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。アライアンスパートナーであるPalletさんの案件で、(株)CARRY様のビジョン&バリュー策定合宿をリードさせていただきました! CARRY様は山形県酒田市で、バイクの販売と、保険代理店業務を行われて... -
ワークショップのデザインにおいて最も重要な『ゴール設定』
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 2020年は自分がワークショップを開催するだけでなく、ワークショップや社内研修などに対しての助言を求められる機会が10回ほどありました。 私は機能するワークショップがもっと日本中に増えたら嬉しい... -
“自分なくしの旅” だった100回のワークショップ
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は2018年の5月にフリーランスとして独立し、ワークショップを開催し続けてきました。 そして2年4ヶ月が過ぎた2020年の9月に、独立してから100回目となるワークショップが完了しました! プロとしての... -
対話が深まるワークショップの空間に欠かせない「心理的安全性」の作り方
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、独立してからのワークショップ実施回数が100回を超えました! ご依頼をいただいた皆様のおかげです、本当にありがとうございます! これまで実施してきた100回のワークショップは、もちろんそれぞ...