-
三陸沿岸の水産業者で働く若手社員にレゴシリアスプレイを提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日フィッシャーマン・ジャパン様からご依頼をいただき、三陸沿岸の水産業者で働く若手社員にレゴシリアスプレイを提供させていただきました。 入社してからの日々を振り返っていただき、仕事に対しての... -
ファシリテーターが覚えておくと便利な3つのまとめ方
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、自然の中で癒されてきました。ゴリゴリと仕事を進めるだけの毎日だと、ぜんぜん余白がありません。だから適度に自分を緩めてあげて、空いた余白に新しい情報や依頼が入ってこれるようデザインする... -
娘の発表会から考えたワークショップデザイナーとしての熟達
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。きのうは娘のエレクトーンの発表会を観覧してきました。小学生の子どもたちが一生懸命に弾いている姿が微笑ましく、とても楽しい時間になりました。そしてSTAGEAというYAMAHAのエレクトーンがとにかくカ... -
「備えあれば憂いなし」 ワークショップ案は複数用意がオススメです
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ファシリテーションの小技 場が騒がしい時は「小さく」喋るという記事を書き、私の原点である蔵王キャンプについてご紹介させていただきました。 キャンパーとして通った小中学生時代、キャンプリ... -
ファシリテーションの小技 場が騒がしい時は「小さく」喋る
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日私のワークショップに興味を持ってくださった研修会社様とお打ち合わせをさせていただきました。隅々までHPやブログを読み込んで来てくださり、とても嬉しい時間でした。 ワークショップについての経... -
「ワークショップデザイナー」が職業として認知される世界を作りたい
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。今日は冒頭にちょっと毒を吐きます。 先日とある催事に参加したのですが、その時のファシリテーターがとてもクセの強い方で、バリバリの体育会系。けっこうな圧力で持論を押し付けてくるので辟易しちゃい... -
詳しくないテーマは「情報収集」してからワークショップを作り始める
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。一昨日から立て続けに2件のワークショップをご依頼いただきました! HP、ブログから見つけてくださりとても嬉しかったです。ご期待に応えられるように精一杯やらせていただこうと思います。 さて、ワー... -
「表情管理」もファシリテーターの重要なスキル
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、お世話になっている先輩をお連れして釣りを楽しんで来ました。先輩はほとんど釣りの経験が無いそうなんですが、素人とは思えないくらい上手でびっくりでした! とあるスポーツでプロとして活躍さ...