-
「宮古のキャリア教育を考えるワークショップ」を開催!
岩手県宮古市でキャリア教育を考えるワークショップを開催 WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日はNPO法人みやっこベースさんにお招きいただき、岩手県宮古市で「宮古のキャリア教育を考えるワークショップ」を開催させていただきました... -
ワークショップ運営を即興的に楽しめるようになるまでの3ステップ
ワークショップを場の状況に合わせて即興で進行できるようになると成果の次元が変わる ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は年間で50~60回のワークショップをご提供しています。そのうち20回くらいは終日のワークショップなので... -
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」を勝山ネクステージ様にご提供!
先日、勝山ネクステージ様に妄想アイデアトレーニング 「モウトレ」をご提供させていただきました。 モウトレは妄想は現実を救うという信条のもと、アイディア発想力と、コミュニケーション力を高めることを目的にデザインしたワークショップです。 今回の... -
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」を気仙沼青年会議所様にご提供!
気仙沼青年会議所様にモウトレをご提供 先日、気仙沼青年会議所様に、妄想アイデアトレーニング 「モウトレ」をご提供させていただきました。 モウトレは妄想は現実を救うという信条のもと、アイディア発想力と、コミュニケーション力を高めることを目的に... -
妄想アイデアトレーニング 「モウトレ」を開催!
先日、情報経営イノベーション専門職大学の学生さんと、株式会社要の社員さんたちに、妄想アイデアトレーニング 「モウトレ」をご提供させていただきました。妄想は現実を救うという信条のもと、アイデア発想力と、コミュニケーション力を高めることを目的... -
自己開示には「勇気」がいる
東北芸術工科大学にて3回目の講義を開催しました! 今回のテーマは「相互理解を通じたチームビルディング」でした。 チームビルディングの要点 ワークショップデザイナーをしていると、頻繁に「相互理解を促進してください」という依頼をいただきます。い... -
チームが機能的に協働するための大切なポイント!
東北芸術工科大学にて2回目の講義を開催しました! チームビルディングをワークから体験する 今回のテーマは「チームビルディングの要点」についてだったので、 チームビルディングには相互理解と共感が大切であること 相互理解と共感を生み出すためには良... -
東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 非常勤講師に就任しました
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。有り難いご依頼をいただきまして、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科で非常勤講師を務めさていただくことになりました! ワークショップとファシリテーションについての講義 コミュニティデザイ...