場づくり– category –
-
絶対に忘れないで! 〜目的とゴールのアナウンス〜
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 先日、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の学生へワークショップの講義をしていたのですが、「ワークショップには、実施目的を全く知らないまま来る人もいる」といった話をしたところ、とても驚... -
ワークショップ開始前の雰囲気作り 3つのポイント
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 先日ワークショップの開始前に「あー、失敗した…」と反省した出来事がありました。ワークショップの開始前に集まってくださった方々が、みんな黙ってしーんとしていたのです。 静まりかえった開始前の20... -
アイデア出しが暴走するシチュエーションと注意点
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は妄想アイデアトレーニング「モウトレ」というアイデア発想のワークショップを、たくさんの方々にご提供しています。 モウトレでは、アイデアを出すのは苦手と思っている方々でも、30分程度のアイデア... -
高齢者向けワークショップ の運営ガイド「8つの注意点」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、70歳以上の参加者に向けたワークショップを複数回開催しました。 私は普段10代〜60代くらいまでの方々へワークショップを提供しているので、いわゆる「高齢者」へ向けたワークショップは初めてでし... -
ユニークなアイデアの閃きには欠かせない「クリエイティブ・カオス」
まだここにないユニークなアイデアはカオスの中から成型される ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコ... -
妄想アイデア出しは量にこだわれ!
真に面白いアイデアは大量のアイデアを下敷きにして生まれる ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミ... -
妄想を限界の先まで膨らませてくれる可視化の力
妄想を膨らませるために思いついたことは全部書き出そう ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミュニ... -
妄想アイデア出しを阻害する3つの要因
妄想を阻害する要因を遠ざける一手間がとても大切! ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミュニケー...