ワークショップデザイン / 運営の要点– category –
ワークショップデザインやファシリテーションのポイント
-
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップが「盛り上がっている」かどうかの判断基準は会ごとに異なる
ファシリテーターは会場の盛り上がりをセルフジャッジして一喜一憂しない冷静さを持とう ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。これまでに北は北海道から、南は福岡まで、たくさんの都道府県でワークショップをご提供させていただき... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップを設計した後「本番」までに必ず行う4つの確認
ワークショップデザイン〜本番までの準備が成否を分ける ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は自分でワークショップを企画運営している他に、よくワークショップについてのご相談をお受けしています。どうやってワークショップ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
「相手を待つ」はファシリテーションの基本動作
ファシリテーターには参加者を信じて発話を待つ姿勢と、相手の状態を見極める目が必須 ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は年に何回かオープンなファシリテーション研修を開催しています。講座内の質問コーナーでは毎回のよう... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
対話では絶対に「Yes, and」しないとダメですか…?
相手を変えようとしたり、自分の正しさを主張したりしようとはせず、そのままの形で扱う ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。東北芸術工科大学でワークショップとファシリテーションを教えていた際、学生から「対話では絶対にYes, ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
素晴らしいワークショップをデザインするには「情報収集」が必要だ。
素晴らしいワークショップをデザインするためには、まず「情報収集」から始めよ ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は年間50~60回オーダーメイドのワークショップをご提供しているので、ほぼ毎週ワークショップを作成しているよ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップデザインはコンセプトから? それともワークから?
機能するワークショップはコンセプトが明快! ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。この1~2年、よく知人や学生からワークショップのデザインについて助言を求められています。ワークショップ作りは習える機会がかなり限られています... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ファシリテーターは「均等な発言機会」と「フラットな人間関係」を創造せよ!
肩書や経験に左右されず「全員が同じ割合で発言できる場」からは高い成果が生まれる ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私はファシリテーションについて、大学やセミナーでたびたび講義をさせていただいています。ファシリテーシ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
新米ファシリテーターは「ブレインストーミング」のリードから始めよ!
ブレインストーミングのリードは、ファシリテーターに欠かせない能力の開発にピッタリ! ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日知人から「ファシリテーションの腕前を上げたい。どういうシーンで練習するのが効果的か」といった...