ワークショップデザイン / 運営の要点– category –
ワークショップデザインやファシリテーションのポイント
-
ワークショップデザイン / 運営の要点
「認識ずれを解消する対話」が組織を前に進める
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 今年はiU情報経営専門職大学の客員教授に任命いただき、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」を中心に、新規事業やイノベーションについてお話しすることが多くなってきました。 これらの分野に関して... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ファシリテーション中「頭が真っ白になってしまった時」の処方箋
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。慶応と仙台育英の熱戦すごかったですね! 慶応がスタンド全体を支配しているかのような声援は、これまで何年も甲子園を見てきた中でも初めてだったように思います。 仙台育英は惜しくも準優勝でしたが、... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
「物の見方」を変えて「アクション」を新たにするのがワークショップ
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。きのう澤円さんのVoicyを聴いていてビビッと電気が走りました! 澤さんがご自身の仕事についてお話しされていたのですが、とてもワークショップに通ずるものがあり、かつ私がまだうまく言語化できていな... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ファシリテーションは事前に「手強い参加者」を想像しておけば怖くない
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。きのうは仙台育英高校が見事な勝利をつかみ、胸が熱くなりました! 私も高校生の頃は 甲子園に行きたい! プロになりたい! と思って硬式野球に打ち込んでいましたが、仙台育英高校に15-2くらいのスコ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
一番を目指して躍起になるチームのアイデアは大して面白くならない
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。今日は、一番を目指しているチームのアイデアは面白くならない、というテーマでブログを書きます。 きのうワークショップが目指す成果物は「正解」よりも「納得解」という記事を書いている最中、そう言え... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップが目指す成果物は「正解」よりも「納得解」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップデザインやファシリテーションについて教えています。いまはちょうど課題提出の時期で、学生からのレポートが毎日届いています。 私は芸工... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップデザインの精度を高める「健全な疑いの姿勢」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。お盆休みを『ささるアイディア なぜ彼らは「新しい答え」を思いつけるのか』を読みながら過ごしています。クリエイティブ書籍編集家の松永光弘さんが、トップクリエイター15人から、アイデア出しのノウハ... -
ワークショップデザイン / 運営の要点
ワークショップの予定表は「料理のレシピ」 のような分かりやすさを目指そう
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。昨日『amazonのすごい会議』を読んでいたのですが、同社が定めている会議資料の作成ルールにとても驚きました。原則パワーポイントでの作成は禁止されていて、文章で仕上げることが徹底されているそうな...