-
良質なワーク案は「たくさんの駄作」から生まれる
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、仙台青葉学院短期大学さまから、参加者が150名を超える大規模なワークショップのご依頼をいただきました! (当日の様子はこちら) ご依頼の内容にお応えするためには、既存のワークに頼らず、ゼロか... -
仙台青葉学院短期大学 新入生の皆さんへワークショップをご提供!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、仙台青葉学院短期大学のビジネスキャリア学科へご入学された約150名の方々に、「充実の学生生活」を探究するワークショップをご提供させていただきました。 今回のご依頼は、「新入学生どうしが仲... -
ワークショップで使う「投影資料」はバックアップを忘れずに
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私はワークショップを行う際、必ず投影資料を作成します。口頭だけの説明ですと、参加者の皆さんが指示を聞き取れなかった際や、確認しながら作業を進めたい際などに困ってしまうからです。 上記の状態で... -
ワークショップデザイナーとしての成長を加速させる「2つの経験値」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、自分の直感を信じるワークショップ運営という記事を書き、使い勝手がよく、参加者の満足度も高い「必中ワーク」について触れました。こうした頼れる相棒の存在は、不確実な要素の多いワークショッ... -
むらやま森林ノミクスセミナーにて「モウトレ Flash」をご提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日は山形県山形市にお招きいただき、森林資源の活用を考えるをテーマに、アイデア共創ワークショップをご提供させていただきました。 ご依頼をくださった村山地域林業振興協議会さまでは、地域の豊かな... -
南三陸町にて妄想アイデアトレーニング「モウトレ 」をご提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。南三陸Y.Y Projectの皆様にお招きいただき、妄想アイデアトレーニング「モウトレ 」をご提供させていただきました! 今回は南三陸高校の生徒さんと、地域の大人が集まってくださり、一緒に「南三陸町のお... -
美唄市にて「安心安全なコミュニケーションでアイデアを広げるセミナー」登壇
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日は厚生労働省の委託事業で北海道美唄市にお招きいただき、「安心安全なコミュニケーションでアイデアを広げるセミナー」を開催させていただきました。 美唄市で働かれている方のスキルアップの機会に... -
「自分の直感」を信じる ワークショップ運営
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は2004年頃からワークショップに没頭し始めたのですが、ワークショップ運営に長く携わっていると、使い勝手がよく、参加者の満足度も高い「必中ワーク」のレパートリーが増えていくものです。 即興性が...