実施レポート pickup オンラインワークショップ『あなたの時間はいま何時?』を実施! 2020年5月28日 ワークショップデザイナーの相内です。アロハシャツを着てワークショップを開催していますっ! 先日「あなたの時間はいま何時?」というテーマでオンラインワークショップを実施しました! 今回は珍しく、対象を教職員に絞ることにしてみました。 今ワークショップを必要としている人はどんな人だろう? と考えたときに、様々な変化に対...
ワークショップ pickup "分かり合えない"から始める ま〜るいコミュニケーション ぴんくのだんごむしワークショップ 2020年1月11日 ワークショップデザイナーの相内です! 2019年に開発した機能するコミュニケーションを探究するためのコンセプトワーク『ぴんくのだんごむし』をのいえ保育園の皆さんと商品化することにしました! ぜひ多くの方に応援していただけたら嬉しくクラウドファンディングを実施予定です! そこで今日はクラウドファンディングのスタート...
実施レポート pickup フューチャコラージュ × 悩みが晴れて足が動き出す『問い』の力 を実施しました! 2019年12月8日 ワークショップデザイナーの相内です! 秋田県のBABAME BASEにて フューチャコラージュ × 悩みが晴れて足が動き出す『問い』の力 と題したワークショップを実施しました! 参加してくれた秋田県内の大学生の皆さん 社会人のみなさんが 嬉々として新たな発見をシェアしてくださり 私自身とても楽しませていただきました...
実施レポート pickup 『自分と出会うワークショップ』を開催しました! 2019年7月31日 場作り屋の相内です! 私は仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど 人が前進するための場作りを行っています! 先日、東京は恵比寿ガーデンプレイスで ワークショップを開催しました。 長くワークショップをやってきたのですが 実はこれが初主催のワークショップ でした! きっかけは201...
実施レポート pickup NOIE QUEST第1回 ~出会いと探究の始まり~ 2019年4月12日 場作り屋の相内です! 仙台を拠点にワークショップの企画運営や ファシリテーション、コーチングなど、 人が前進するための場作りを行っています! 今年は20年来の友人が保育園の園長になることが決まり 彼が掲げる 『誰もが自分らしさに向き合える保育園』 というビジョンの実現を目指して 連続10回の研修を引き受けることになり...
企画運営のコツ pickup 機能するワークショップを作るための3つの手順! 2018年10月24日 ワークショップデザイナーの相内です。仙台を拠点にワークショップの企画運営やファシリテーション、コーチングなど、人が前進するための場作りを行っています。 私はワークショップについて質問をいただくことが多いのですが、中でも突出しているのが「ワークショップってどうやって作るんですか!?」というご質問です。 確かに、ワーク...
企画運営のコツ pickup ワークショップ研修の進め方 ~私が基本にしている3つの仕掛け~ 2018年9月6日 ワークショップデザイナーの相内です! 仙台を拠点にワークショップの企画運営やファシリテーション、コーチングなど、人が前進するための場作りを行っています! 私はワークショップ研修を作る時は毎回、進め方を自由に設計できる喜びをかみしめています。知識を伝達するための講義と違って、やり方が無限にあることや、参加者が変われば同...