pickup– tag –
-
アイデア出しが暴走するシチュエーションと注意点
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は妄想アイデアトレーニング「モウトレ」というアイデア発想のワークショップを、たくさんの方々にご提供しています。 モウトレでは、アイデアを出すのは苦手と思っている方々でも、30分程度のアイデア... -
LEGO®︎ SERIOUS PLAY®️のメソッドから「現在の社会を見つめ対話する」ワークショップ
社会の動向をどう捉えているかは人それぞれ。だからこそ対話が面白い。 ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 先日はパートナーの(株)Palletからご依頼をいただき、株式会社東海理化様にLEGO®️ SERIOUS PLAY®️をご提... -
LEGO®︎ SERIOUS PLAY®️のメソッドから「 私と気仙沼の未来」を探究するワークショップ
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、気仙沼でLEGO®︎ SERIOUS PLAY®️のメソッドから「 私と気仙沼の未来」を探究するワークショップをご提供させていただきました! 今回は「ぬま大学」と「ぬま大学ラボ」という探究プログラム... -
ユニークなアイデアの閃きには欠かせない「クリエイティブ・カオス」
まだここにないユニークなアイデアはカオスの中から成型される ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコ... -
「面白い!」をたくさん言えるチームほど妄想上手
「面白がる態度」を持った参加者の存在によって妄想は膨らむ ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミ... -
妄想が膨らむ対話に欠かせない「心理的安全性」づくり
妄想が広がる対話の場にはゼッタイに「心理的安全性」が必要 ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会の理事として、妄想アイデアトレーニング「モウトレ」という、アイデア発想とコミ... -
ワークショップデザインのセンスは「普通の人」を想像することから磨かれる
普通の人をイメージできるようになると、ワークショップデザインは鋭さを増す ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日参加者の好奇心に火をつけるワークショップデザインの要点という記事を書いた際、少しだけこのテーマについて... -
「参加意欲の差」がグループワークを盛り下げる
参加意欲の差をならしていくとグループワークがうまくいく ・ ・ ・ WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私はよく「ファシリテーション中はどんなことを意識しているのですか?」というご質問をいただきます。 おそらく熟達したファシリテー...