-
ファシリテーション
最後の発表者には感謝の気持ちで「お待たせしました」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日久しぶりにZoomでワークショップをご提供させていただきました。コロナが下火になって、対面でのワークショップが9割以上に戻ってきています。やはり、対面のワークショップはいいですね! 今日はふ... -
アイデア共創
iU情報経営イノベーション専門職大学にて「モウトレFlash」を初披露
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。今期よりiU情報経営イノベーション専門職大学の客員教授を拝命しました。現在研究を進めている「妄想学」の科目を通じて、アイデアの発想法や、共創を生み出すコミュニケーションの技術等についてお伝え... -
プログラム設計
その問いに「命」は宿っていますか?
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は職業柄、イベントに出席する際はついつい運営の良し悪しを観察してしまうクセがあります。素晴らしい・真似したいと思った点は自分の場作りに反映し、これはOUT・不快だなぁと感じた点は反面教師とし... -
プログラム設計
ワークショップは「休憩」からデザインしてみては?
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。つい先日、東北芸術工科大学の学生から「どうやったら情報量が多いパワーポイントを美しく見せることができますか?」と質問をいただきました。 これに対して私は最初から余白を設定することと回答させて... -
エッセイ
ワークショップデザイナーとしての原点「演劇」と「ネイチャーゲーム」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は高校2年生だった2002年頃からワークショップを作り始め、2004年に大学へ入って以降、本格的にワークショップを探究し始めました。 ワークショップの企画運営はとても楽しく、とことん没頭していられ... -
場づくり
ワークショップのムードに直結する机の配置
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 きのう配置ひとつで参加者が変わる! ワークショップの椅子配置術という記事を書いたのですが、椅子について書いたらなら、机の配置についても書かなければと思いました。 会場の雰囲気は、机の配置ひ... -
場づくり
配置ひとつで参加者が変わる! ワークショップの椅子配置術
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。コロナによる制限がだいぶ落ち着いてきまして、一時期は100%オンライン開催だったワークショップも、今はほとんど対面での開催に戻ってきました。 オンラインワークショップも様々な利点がありますが、や... -
ファシリテーション
ファシリテーションの基本姿勢は「参加者とダンス」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私はほぼ毎週何かしらのワークショップをご提供しながら、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科で毎週ワークショップやファシリテーションについて講義をしています。 来週は懇意にさせていただいて...