-
ファシリテーション
一番を目指して躍起になるチームのアイデアは大して面白くならない
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。今日は、一番を目指しているチームのアイデアは面白くならない、というテーマでブログを書きます。 きのうワークショップが目指す成果物は「正解」よりも「納得解」という記事を書いている最中、そう言え... -
プログラム設計
ワークショップが目指す成果物は「正解」よりも「納得解」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップデザインやファシリテーションについて教えています。いまはちょうど課題提出の時期で、学生からのレポートが毎日届いています。 私は芸工... -
プログラム設計
ワークショップデザインの精度を高める「健全な疑いの姿勢」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。お盆休みを『ささるアイディア なぜ彼らは「新しい答え」を思いつけるのか』を読みながら過ごしています。クリエイティブ書籍編集家の松永光弘さんが、トップクリエイター15人から、アイデア出しのノウハ... -
講演 / 研修
認定NPO法人カタリバ様にファシリテーション研修をご提供しました
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日10年来のお付き合いをさせていただいている、認定NPO法人カタリバ様からご依頼をいただき、ファシリテーション研修をご提供させていただきました。オンラインで2回に分けての研修でした。前回の記事... -
エッセイ
「相互承認」と「触発」の体験がワークショップデザイナーとしての原点
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、大学時代に「ラボ蔵王キャンプ」を運営してきた仲間と連れ立って、久しぶりに蔵王高原を訪れました。 私は小学校1年生からこのサマーキャンプに参加し始め、大学4年生までの約15年間、毎夏蔵王に通... -
プログラム設計
ワークショップの予定表は「料理のレシピ」 のような分かりやすさを目指そう
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。昨日『amazonのすごい会議』を読んでいたのですが、同社が定めている会議資料の作成ルールにとても驚きました。原則パワーポイントでの作成は禁止されていて、文章で仕上げることが徹底されているそうな... -
プログラム設計
ワークショップ設計力とファシリテーション力 より重要なのはどっち??
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。きのう上田信行さん・中原淳さん著の『プレイフル・ラーニング ワークショップの源流と学びの未来』を再読していました。 「準備した学びの場・学びの機会」を「完成系」としてとらえるのではなく、むし... -
自己理解
宮城県ネクストリーダー塾2023 メンタートレーニングをご提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。一般財団法人まちと人と様よりご依頼をいただき、宮城県ネクストリーダー塾のメンタートレーニングをオンラインでご提供させていただきました。 宮城県ネクストリーダー塾のメンタートレーニングは、2021...