-
ワークショップ開始前の雰囲気作り 3つのポイント
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 先日ワークショップの開始前に「あー、失敗した…」と反省した出来事がありました。ワークショップの開始前に集まってくださった方々が、みんな黙ってしーんとしていたのです。 静まりかえった開始前の20... -
アイデア出しが暴走するシチュエーションと注意点
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は妄想アイデアトレーニング「モウトレ」というアイデア発想のワークショップを、たくさんの方々にご提供しています。 モウトレでは、アイデアを出すのは苦手と思っている方々でも、30分程度のアイデア... -
東北のNPOで働く若手職員にコンセプトメイキング研修を提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、東北のNPOで働く若手職員をZoomでつなぎ、コンセプトメイキングの研修を提供させていただきました。 私は、東北のNPO団体とは、助成金事業の運営を通じて10年以上のお付き合いになります。どの団体... -
ケヤキッズ保育園グループ 中堅職員の皆様にLEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎を提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ケヤキッズ保育園グループ様の中堅職員としてリーダーシップを発揮されている12人の方々を対象にした研修を開催させていただきました。 今回のワークショップでは、保育園の新人や若手をどう育てて... -
iU情報経営イノベーション専門職大学より客員教授を拝命
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私が理事を務めている一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会と、iU情報経営イノベーション専門職大学は今年から共同研究を行っているのですが、その流れで同大学の客員教授を拝命いたしました。 同... -
ケヤキッズ保育園グループの園長先生にワークショップを提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ケヤキッズ保育園グループ様の園長先生を対象にしたワークショップを開催しました。 保育理念についての理解を深める対話 ワークショップでは、保育園の現状や課題について率直に意見を交換する場... -
役員合宿のファシリテーションから感じた外部ファシリテーターの存在意義
先日、お世話になっている東京のIT企業様の役員合宿に、ファシリテーターとして参加させていただきました。 急速なテクノロジーの進展により、IT企業は競争力を保つために絶えず変化し続ける必要があります。そのため役員合宿は、今後の戦略立案と意思決定... -
iU情報経営イノベーション専門職大学 1年生に「モウトレ」を提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、iU情報経営イノベーション専門職大学の1年生に、「妄想学」の特別講義として妄想アイデアトレーニング「モウトレ」をご提供させていただきました。 まず始めにおもちゃクリエイターの高橋晋平さん...