-
ワークショップのワーク案は「普通の人」に向けたデザインを
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップやファシリテーションについて講義をしているのですが、先日学生から「参加者全員が楽しめるワークはなかなか思いつきませんでした」とい... -
もしもアイスブレイクで滑ったら…!?
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップやファシリテーションについて講義をしているのですが、先日学生から「もしもアイスブレイクが滑ってしまったらどうすれば良いか、失点を... -
参加者の不満を遠ざけるワーク選び 5つのポイント
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップやファシリテーションについて講義をしているのですが、先日学生から「こんなワークは避けている、というポイントがあれば教えてください... -
「時間配分上手」は「ワークショップ上手」
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 私は東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科でワークショップやファシリテーションについて講義をしているのですが、先日学生から、「ワークショップの時間配分は、どうやったら正確に見積もれますか... -
ワークショップ開始前の雰囲気作り 3つのポイント
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。 先日ワークショップの開始前に「あー、失敗した…」と反省した出来事がありました。ワークショップの開始前に集まってくださった方々が、みんな黙ってしーんとしていたのです。 静まりかえった開始前の20... -
アイデア出しが暴走するシチュエーションと注意点
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。私は妄想アイデアトレーニング「モウトレ」というアイデア発想のワークショップを、たくさんの方々にご提供しています。 モウトレでは、アイデアを出すのは苦手と思っている方々でも、30分程度のアイデア... -
東北のNPOで働く若手職員にコンセプトメイキング研修を提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、東北のNPOで働く若手職員をZoomでつなぎ、コンセプトメイキングの研修を提供させていただきました。 私は、東北のNPO団体とは、助成金事業の運営を通じて10年以上のお付き合いになります。どの団体... -
ケヤキッズ保育園グループ 中堅職員の皆様にLEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎を提供
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。先日、ケヤキッズ保育園グループ様の中堅職員としてリーダーシップを発揮されている12人の方々を対象にした研修を開催させていただきました。 今回のワークショップでは、保育園の新人や若手をどう育てて...