-
ぬま大学ラボ第3期 オープニングワークショップを開催!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。コロナウィルスの感染拡大が続いていて、本当は対面で実施する予定だったワークショップが、次々とオンラインでの実施に切り替わっています。 ぬま大学ラボ第3期 オープニングワークショップも、例に漏れ... -
LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ のメソッドから 『Palletの2030年』を対話するワークショップを開催!
理想の未来を自由に考えてくださいと言っても、そう簡単には考えられません。 だからワークショップの設計を工夫する必要があるのですが、LEGO ®️ SERIOUS PLAY®️ だけは小細工不要。直球勝負で結果が出ます。なぜなら文字通り「手は知って... -
「地域の思いをつなぐ若者育成事業」八戸・青森会場にてワークショップを開催しました
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。青森県教育庁生涯学習課企画振興グループ様からご依頼をいただきまして、地域の思いをつなぐ若者育成事業でワークショップを提供させていただきました! 突然ですが、青森のソウルフード、味噌カレー牛乳... -
「問いかけ」から豊かな人間関係を創造するワークショップを実施
(きっと、問いかけ合う機会が足りていない) ある企業様からの依頼をお聞きしているうち、直感的にこう感じました。新しいメンバーが急に増えたので、お互いの人間関係をよりよくしていきたい、という依頼でした。 人間関係は興味を持つことからしか深ま... -
「地域の思いをつなぐ若者育成事業」八戸・青森会場にてワールドカフェを開催しました
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。青森県教育庁生涯学習課企画振興グループ様からご依頼をいただきまして、地域の思いをつなぐ若者育成事業でワークショップを提供させていただきました! 高校生等の若者が、県内各地で活躍する地域活動者... -
『美しいパワーポイントづくりのために』と題した講義を実施しました!
パワーポイントは、自分が伝えたい情報を他者へ正しく届けるためのツールです。だから、相手に伝わらないパワポは無価値。言い過ぎかもしれないけれど、私はそう捉えております。 では、どうやったら相手に届くパワポを作れるのか。これで悩んでいるビジネ... -
「安心安全な空間にあるもの・ないもの」を発見するワークショップを開催
心理的安全性は人間どうしの交流に絶対欠かせません。お互いを警戒しながら語り合うのと、私らしくいて大丈夫と安心しながら語り合うのでは、コミュニケーションの質は段違いになります。 当然ワークショップの場や、コーチングセッションにおいても同じこ... -
LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎から『自分が手にしたいもの』を発見するワークショップを開催
コロナウィルスの蔓延で、ワークショップを開催するには向かい風が吹き続けています。 でも、世の中が大きく動ている今だからこそ、組織の中で対話を深め、前へ進む力を生み出すことが重要です。 じっとWithコロナの暮らしに耐えてみたけど、ふと周りを見...