自己理解– category –
-
機能する問いを探究するワークショップ オンライン開催
先日メンターを務めさせていただいている「応援しあう東北」という活動の一環で、大学生年代の方々にオンラインワークショップを体験いただきました。 応援しあう東北に参加してくださっている方が「ワークショップを企画したいけれど、実際にワークショッ... -
ぬま大学ラボ第3期 公開ワークショップを開催
気仙沼は震災後に通った都市の中で最も訪問回数が多い町ですが、行くたびに「一つの地域に根差して生きる喜び」を私に感じさせてくれる、とても大切な町です。 気仙沼はエネルギーに溢れている! 力まずに、でも真剣に町の未来を考え、実行に移そうと前を... -
擬音語・擬態語から自分を見つめる「ランチタイムワークショップ」を開催しました!
「子育てをしていると、なかなかワークショップに参加する時間がないんだよね」今回のランチタイムワークショップは仲間が発したこんな一言から構想が生まれました。 擬音語・擬態語で内省するランチタイムワークショップ そこで、リモートで働いている方... -
宮城県ネクストリーダー塾 メンタートレーニングを実施(Day1~3)
一緒に復興支援をしてきた仲間からの依頼はとても嬉しいのです。あれこれ試行錯誤を重ね、笑ったり泣いたりした日々は私にとって大切な思い出です。だから自然と力が入り、金額など度外視して、私にできることをMAXでやろうという気持ちになります。 今回... -
ぬま大学ラボ第3期 オープニングワークショップを開催!
WORKSHOP LANDの相内洋輔(あいない ようすけ)です。コロナウィルスの感染拡大が続いていて、本当は対面で実施する予定だったワークショップが、次々とオンラインでの実施に切り替わっています。 ぬま大学ラボ第3期 オープニングワークショップも、例に漏れ... -
「問いかけ」から豊かな人間関係を創造するワークショップを実施
(きっと、問いかけ合う機会が足りていない) ある企業様からの依頼をお聞きしているうち、直感的にこう感じました。新しいメンバーが急に増えたので、お互いの人間関係をよりよくしていきたい、という依頼でした。 人間関係は興味を持つことからしか深ま... -
「安心安全な空間にあるもの・ないもの」を発見するワークショップを開催
心理的安全性は人間どうしの交流に絶対欠かせません。お互いを警戒しながら語り合うのと、私らしくいて大丈夫と安心しながら語り合うのでは、コミュニケーションの質は段違いになります。 当然ワークショップの場や、コーチングセッションにおいても同じこ... -
LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎から『自分が手にしたいもの』を発見するワークショップを開催
コロナウィルスの蔓延で、ワークショップを開催するには向かい風が吹き続けています。 でも、世の中が大きく動ている今だからこそ、組織の中で対話を深め、前へ進む力を生み出すことが重要です。 じっとWithコロナの暮らしに耐えてみたけど、ふと周りを見...