実施レポート ケヤキッズ保育園グループ 中堅職員の皆様にLEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎を提供 2023年7月2日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、ケヤキッズ保育園グループ様の中堅職員としてリーダーシップを発揮されている12人の方々を対象にした研修を開催させていただきました。 今回のワークショップでは、保育園の新人や若手をどう育てていくかをテーマに、4時間のLEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎をご提供させていただきました。 新人 / 若手育成を捉え...
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」 iU情報経営イノベーション専門職大学より客員教授を拝命 2023年6月26日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。私が理事を務めている一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会と、iU情報経営イノベーション専門職大学は今年から共同研究を行っているのですが、その流れで同大学の客員教授を拝命いたしました。 同大学のホームページにプロフィール等ご掲載いただいております。 https://www.i-u.ac.jp/people/209...
実施レポート ケヤキッズ保育園グループの園長先生にワークショップを提供 2023年6月15日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、ケヤキッズ保育園グループ様の園長先生を対象にしたワークショップを開催しました。 保育理念についての理解を深める対話 ワークショップでは、保育園の現状や課題について率直に意見を交換する場を設けました。参加者の皆様からは、 「今までなかなか話し合う機会がなかったので、他の園長先生方の意見を聞くことができて貴重でした...
企画運営の要点 役員合宿のファシリテーションから感じた外部ファシリテーターの存在意義 2023年5月31日 先日、お世話になっている東京のIT企業様の役員合宿に、ファシリテーターとして参加させていただきました。 急速なテクノロジーの進展により、IT企業は競争力を保つために絶えず変化し続ける必要があります。そのため役員合宿は、今後の戦略立案と意思決定のための重要な場です。ここでの対話の質は、企業の成果、成長に直結します。 そうした貴重な1泊2日の合宿をリードさせ...
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」 iU情報経営イノベーション専門職大学 1年生に「モウトレ」を提供 2023年5月31日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、iU情報経営イノベーション専門職大学の1年生に、「妄想学」の特別講義として妄想アイデアトレーニング「モウトレ」をご提供させていただきました。 まず始めにおもちゃクリエイターの高橋晋平さんがアイデア出しについての講義をしてくださり、それを引き継ぐ流れでワークショップの時間をいただきました。 今回のモウトレはiUス...
企画運営の要点 高齢者向けワークショップのポイントガイド 「8つの注意点」 2023年5月5日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、70歳以上の参加者に向けたワークショップを複数回開催しました。 私は普段10代〜60代くらいまでの方々へワークショップを提供しているので、いわゆる「高齢者」へ向けたワークショップは初めてでした。この経験からの学びは、高齢者に向けてワークショップを実施する際には、参加者の特性やニーズに配慮することが不可欠という点...
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」 一般社団法人2代目お坊ちゃん社長の会様に「モウトレ」をご提供 2023年3月13日 ワークショップデザイナーの相内洋輔です。先日、一般社団法人2代目お坊ちゃん社長の会様に妄想アイデアトレーニング「モウトレ」のショートバージョンを体験いただきました! 会場は2023年7月現在、私が客員教授をさせていただいているiU情報経営イノベーション専門職大学の教室をお借りしました。 初のオフライン / オンライン 同時開催 今回は2代目お坊ちゃん社長の...
LEGO SERIOUS PLAY LEGO®︎ SERIOUS PLAY®️のメソッドから「現在の社会を見つめ対話する」ワークショップ 2023年2月14日 社会の動向をどう捉えているかは人それぞれ。だからこそ対話が面白い。 ・ ・ ・ ワークショップデザイナーの相内洋輔です。 先日はパートナーの(株)Palletからご依頼をいただき、株式会社東海理化様にLEGO®️ SERIOUS PLAY®️をご提供させていただきました。今回は休活セミナーという取り組みの中で、社員どうしの相互理解...