実施レポート 「地域の思いをつなぐ若者育成事業」八戸・青森会場にてワールドカフェを開催しました 2021年6月29日 ねぶたの製作は、帯状の薄いLEDが開発されたことによって進化し続けているそうです。伝統と最新技術が融合しイノベーションが生まれるという事実は、10代〜60代までの、多様な年代の参加者が来てくださった今回の場にとても馴染む話題だとピンときました。それで今回は、相互の触発が起こることを意図して、ねぶたの話からワークショップ...
ワークショップ 『美しいパワーポイントづくりのために』と題した講義を実施しました! 2021年6月25日 パワーポイントは、自分が伝えたい情報を他者へ正しく届けるためのツールだ。だから、相手に伝わらないパワポは無価値である。言い過ぎかもしれないけれど、私はそう捉えている。 では、どうやったら相手に届くパワポを作れるのか。これで悩んでいるビジネスパーソンはとてもとても多いようだ。 頻繁に使うにも関わらず習う機会がないパワポ...
実施レポート 「安心安全な空間にあるもの・ないもの」を発見するワークショップを開催 2021年6月6日 心理的安全性は人間どうしの交流に絶対欠かせません。お互いを警戒しながら語り合うのと、私らしくいて大丈夫と安心しながら語り合うのでは、コミュニケーションの質は段違いになります。 当然ワークショップの場や、コーチングセッションにおいても同じことが言えます。だから私は、ワークショップデザイナーやコーチには、安心安全な空間を...
実施レポート LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎から『自分が手にしたいもの』を発見するワークショップを開催 2021年4月26日 コロナウィルスの蔓延で、ワークショップを開催するには向かい風が吹き続けている。でも、世の中が大きく動ている今だからこそ、組織の中で対話を深めることが重要だ。じっとWithコロナの暮らしに耐えてみたけど、ふと周りを見渡してみると、自分たちの組織だけ周囲の変化から大きく取り残されてしまっていた、ということがこれからたくさん...
実施レポート 「か弱さの向こう側へ」と題したダイアローグを開催しました 2021年3月23日 重々しい場は嫌いじゃない。サクサク盛り上がる場とは違って、自分の全てが試されているようで燃えるからだ。先日のダイアローグはまさにそんな空間だった。 心を繋ぐ「弱さ」の共有 今回ご依頼をいただいたのは、気仙沼市のまちづくり会社colere様。代表が常々語っている「人口の限られる気仙沼市では、誰か一人が諦めるだけで大損失。...
ワークショップ 自分をミカタにするワークショップを開催しました! 2021年3月17日 「私は幸せ」と胸を張って即答できる人はどれくらいいるだろう? 多くの人が幸せに足るいくつもの要素を持っているはずだけれど、自分が持っていないものに引っ張られて、幸せだと言えなくなっているケースがよくある。私はそれを、とてももったいないことだと思う。だから幸せを探究するにぴったりな機会をいただくことがあれば、自分が持って...
実施レポート 「あなた」の現実を「みんな」の現実へ 相互前進を生み出すダイアローグ 2021年2月1日 ワークショップデザイナーの相内です。2021年も始めの1ヶ月が終わり、春が近づいて来ています。夕暮れ時、まだ西の空に浮かんでいる太陽を眺めては、春の訪れを楽しみに感じるこの頃です。 2020年は、パートナー契約を結んでいる(株)Palletで、組織開発のワークショップに集中した1年でした。どのワークショップも結果にご...
ワークショップ 早く!もっと早く!という呪縛を手放した 蔵王での自己対話 2020年11月5日 ワークショップデザイナーの相内です。 先日、これから先の10年を考えたくて、ワークショップデザイナーとしての原点「山形蔵王」へ行って来ました。直近で実施していたいくつかのワークショップが個人の理想的な未来を探究する内容だったため、私自身も未来のことを考えておきたくなったのです。 ロープウェイに携帯を置き忘れたり、山...